About admin

This author has not yet filled in any details.
So far admin has created 117 blog entries.

ゼロバイゼロの活動がワールドビジネスサテライトで紹介されます

急ですが、本日7/30のテレビ東京 ワールドビジネスサテライトの「トレたま」のコーナーにて、ゼロバイゼロの活動が紹介される予定です。音や音楽を可視化させるアート作品とその商品化に関する内容です。ぜひご覧ください!! ワールドビジネスサテライト http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

2017-08-18T17:11:34+00:00July 30th, 2014|出展イベント|

ゼロバイゼロの過去作品紹介をDMM.makeに寄稿しました

  ゼロバイゼロの過去作品紹介をDMM.makeに寄稿しました。 ぜひご覧ください! 初回は、光・モアレ現象を利用したインスタレーション作品・商品をハイライトしたものです。 ゼロバイゼロ(1)「光・水・空気…自然物の美しさ・神秘性を際立たせるモノをつくる、ゼロバイゼロ」 2回目は、音を可視化する作品をメインに紹介しています。 ゼロバイゼロ(2)「音楽を自然物で可視化するインスタレーション・アート」

2021-10-10T18:43:36+00:00July 28th, 2014|作品|

六本木アートナイト2014に出展します – 閃光 [flash]

  ゼロバイゼロは、2014/4/19(土)〜20(日)に開催される、「六本木アートナイト2014」に参加します。 出展作品は、昨年徳島LEDアートフェスティバル2013で出展した「閃光」を、今回の展示場所である六本木ヒルズ 66プラザ向けに拡張したものです。作品の全長はなんと100m。非常に巨大なインスタレーション作品になる予定です。 一夜限りのアートナイト、ぜひお見逃しなく! 【日時】 4/19|18:17 ~ 4/20|5:03 【場所】 六本木ヒルズ 66プラザ 【料金】無料 閃きは創造の原点。閃きの衝撃を、LEDによる「閃光」を発生させることで視覚的に表現したゼロバイゼロによる本作。この光は人の動きにより生まれ、その瞬間、100km/h以上のスピードで66プラザ内を縦横無尽に飛びまわります。閃光同士の衝突によるさらに強い光は、新たなモノの誕生を象徴しています。 「閃光」制作スタッフ - Harada, Kazuma (construction, assy) - Kagami, Shota (construction) - Murakami, Tomomichi (assy) - Murakami, [...]

2021-10-10T18:43:36+00:00April 16th, 2014|作品, 出展イベント|

Lighting Objet 2013 (光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ2013」)

ゼロバイゼロは、ライティング・オブジェ2013に、AUN2H4 アウンと共同で2作品を出展しております。 丸の内・東京ビルTOKIA ガレリアへ、ぜひご来場ください。 光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ2013」 日時:2013年12月12日(木)〜12月25日(水) 場所:東京ビルTOKIA ガレリア 作品: Light Painting - 鑑賞者が白いカードを設置されたボードに挿入すると、やわらかい光りがうまれる。カードには4色の有機ELライトを用いて両面を発光させた。 Drop of Rainbow  - 黒いツリーに、ライトで虹の環を描き出す。クリスマスツリーの装飾を鑑賞者自身に委ね、手持ちのスマートフォンなどで虹を作り出してもらう作品。   毎年12月に丸ノ内周辺で開催の「ライティング・オブジェ」は、8周年を迎えます。アーティストが、首都圏で復興支援の継続を呼びかけ、希望をテーマに光の作品を展示します。展示作品は、オークションでご購入ができます。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

2015-06-07T17:07:11+00:00December 16th, 2013|作品, 出展イベント|

「海に咲く虹の花」神戸ビエンナーレ2013にて展示中です

本日より12月1日まで、神戸ビエンナーレ2013(神戸メリケンパーク)にて、ゼロバイゼロ作品「海に咲く虹の花」が展示中です。 ぜひご来場ください! http://www.kobe-biennale.jp/   海に咲く虹の花 [The Rainbow Flowers in the Sea] 神戸の桟橋に蒔かれた7色の光の種は、鑑賞者の活動(声や足音)によってコンテナ中に虹色の光の花を咲かせます。鑑賞者はまるで虹色の水の中にいるような感覚を体験します。そして、その場に居合わせた人々の、声と声が交じり合うことで、空間の模様と色彩は多様に変化し、新たな模様・空間が創出されます。 神戸は昔から貿易の拠点として栄え、海外の人々との交流のなかで、多様性を受け入れながら、新しいモノを創り、独自の文化を築きあげてきました。本作品では、そんな神戸の魅力を、人々の発する音によって生じる水の波紋[活動]、波紋同士の干渉[交流]、それにより空間全体に描かれた唯一無二の模様[創造]によって表現します。

2021-10-10T18:43:36+00:00October 1st, 2013|作品, 出展イベント|

KOYAS x oxoxo [zero by zero] @ 伝説の呼吸ナイト, 千葉RAVER’S CAFE

8/31(土) 千葉RAVER’S CAFEにて、KOYAS (YOGURT&KOYAS/蛍光灯バンド)とライブパフォーマンスを行います。 ゼロバイゼロとしては久々の野外フェスです。ぜひご来場ください! https://www.facebook.com/events/534435006620051/ 伝説の呼吸ナイト@ 千葉RAVER’S CAFE 2000円(呼吸タオル+1ドリンク付き) 18歳まで無料 鎌取駅~レイバーズカフェ送迎専用電話番号 080-5641-9090 【出演者】 【室内】(LIVE) 13時~13時半  水母にゃんにゃん 14時~14時半  rikiniki 15時~15時半  スオノドルチェ 16時~16時半  ウノマサユキ+キタムラナオコ 17時~17時半  サイコ風呂敷 18時~18時半  ksd6700(INAGE/0mantic Records) 19時~19時半  micro’n’role 20時~20時半  KOYAS × oxoxo[zero by zero] 21時~21時半  the nnyoos 【庭】(DJ) 13時~14時  ローキー 14時~15時  SENRI 15時~16時  snk(ArtPublicity) 16時~17時  ローイ・リー 17時~18時  田邊正人 18時~19時  HONGA(JOURNEY) [...]

2021-10-10T18:43:36+00:00August 25th, 2013|出展イベント|

閃光 [flash] – 作品動画

ゼロバイゼロ作品「閃光」の動画をアップしました!徳島LEDアートフェスティバルで29日まで展示中です。 この作品について

2021-10-10T18:43:36+00:00April 26th, 2013|作品|

海に咲く虹の花 – 神戸ビエンナーレ2013「アート イン コンテナ」国際コンペティション

ゼロバイゼロは今年10月から開催される 神戸ビエンナーレ2013「アート イン コンテナ」国際コンペティションにて、「海に咲く虹の花」という作品を出展します。 今秋はぜひ神戸へ! 神戸ビエンナーレ2013「アート イン コンテナ」国際コンペティション 概要 会期: 2013年10月1日[火]ー 12月1日[日] 会場: 兵庫県神戸市 メリケンパーク・神戸港エリア http://kobe-biennale.jp/ 海に咲く虹の花 神戸は昔から、貿易の拠点として栄えて来ました。海外の人々との交流のなかで、多様性を受け入れな がら、新しいモノを創りだし、独自の文化を築きあげてきました。本作品では、そんな神戸の魅力を際 立たせることを狙います。 作品では、コンテナに一直線に浅い水槽を設置し、神戸の桟橋を表現します。水槽の裏側に、7色の照明 を設置し、水中に撒かれた光の種を表現。それらが咲き誇り、空間全体を虹色で埋め尽くします。水槽 に注がれた水には、来場者の声に反応して波紋が映しだされます。それは直ちに空間に投影され、まる で虹色の水の中にいるような感覚を体験します。 その場に居合わせた人々の、声と声が交じり合い、空間の模様と色の混ざり加減を変化させ、その度に 新たな空間が創出されます。 関連情報 2011年に開催された、神戸ビエンナーレ2011 アートインコンテナ国際コンペティションにおいて、ゼロバイゼロは"White Dots Room" [...]

2021-10-10T18:43:36+00:00April 1st, 2013|作品, 出展イベント|

閃光 – 徳島LEDアートフェスティバル2013

ゼロバイゼロは今年4月に開催される「徳島LEDアートフェスティバル2013」にて、「閃光」という作品を出展します。 ゴールデンウィーク前半はぜひ徳島へ! 徳島LEDアートフェスティバル2013 概要 会期: 2013年4月20日[土]ー29日[月・祝](10日間) 会場: 徳島市 ひょうたん島周辺 http://tok-led-artfest.net/works/works-public/senko/ 閃光 閃きは創造の原点。閃きが閃きを呼び、アイデアをつみ重なることで、新たなモノが創り出されている。その過程はどれもドラマチックで、私たちを感動させる。本作では、閃きの衝撃を、LEDによる「閃光」を発生させることで、視覚的に表現する。この光は、人の動きにより生まれ、その瞬間、時速100km以上のスピードで、空間を縦横無尽に飛びまわる。閃光同士がぶつかり合うと強い光が灯る。これはモノの誕生の表現である。

2015-06-07T17:21:15+00:00January 27th, 2013|作品, 出展イベント|
Go to Top